この改造ミニ四駆や爆シードのモーターを取り付ける方法です。 簡潔に言うと130クラスのモーターをつけるということです。 警告 このページに掲載されている改造を行うと基板が壊れることがあります。 また、けがをすることがあるので十分注意してください。 モーターの選択 これがこの改造で一番大事な作業だったりします。 下手に高性能なモーターを取り付けるとたぶん動きません。 タミヤ製のハイパーダッシュ2は基板が壊れることもあります。 でもなんともないこともあるので使うか使わないかは各自で判断を。 個人的にはこれまたタミヤのトルクチューンがお勧めです。 コネクタ取り付け これしないとモーター付きません。 この作業をするには半田ごてが必要です。 ない方はホームセンターで探せばあるはずです。 @コネクタをノーマルモーターから外す 接点についてる透明な物体を外してからハンダを溶かして外しましょう。 線と一緒にコンデンサという物が付いてますので一緒に外してください。 Aコネクタを取り付けるモーターにハンダ 交換するモーターにコネクタをつけましょう。 一緒にコンデンサもつけてください。 Bピニオンをつける コネクタを取り付けたモーターにピニオンをつけましょう。 8Tが入手しやすくそこそこ速いのでベストかと思います。 簡単にできるうえに効果が分かりやすいお手軽改造です。 トイラジ改造の基本ですね。 |